経年劣化
チョーキング現象・白亜化現象の原因としては、経年による自然な劣化です。
症状は、建物の方向や部位の環境によって差が発生します。
手にうっすら付く程度であれば、軽度のチョーキング現象ですから、リフォーム時期を多少延ばしても問題ありません。
目安としてはだいたい10年前後で塗り替えが必要になります。
不適切な施工
なかには、不適切な施工法が原因で、施工して数年の早い段階で割れが発生するケースもあります。
使用した屋根塗料の耐用年数よりも、大幅に塗装膜の劣化が早い場合は、施工不良の可能性を疑ってください。
チョーキング現象は自然な劣化現象ではなく、施工不良が原因で起こることもあります。
チョーキング現象が起こりやすい施工不良の代表例は、
- 塗料が十分に混ざっていない
- 下地処理の悪さ
- 下塗り材を塗布していない
- 高圧洗浄での作業手順を誤った
- 塗装作業の際に手順を誤った
- 環境に合っていない塗料で塗装工事を行った
- 雨の日など湿度が高い時に塗装を行った
- 適切なオープンタイムを取っていない
- 必要以上に塗料を希釈しすぎた事による塗膜の性能の低さ
などがあります。5年以内にチョーキングが始まってしまったら、施工上のミスかもしれません。
チョーキングの状態を確認して、補修が必要なのかどうかを見極めましょう。
補修の有無を決めるのは、10年以上経過している、あるいは手が真っ白になるほど粉が吹いている場合は補修が必要です。
家全体に補修が必要な場合は、足場が必要な作業になりますので、ある程度のお金がかかります。
全面の場合は、足場代だけで20万円前後のお金が必要となってきます。
残念ですが、高圧洗浄や水洗いのみでは、チョーキングの根本的な解決策とはなりません。
チョーキングは塗膜の分解が原因なので、高圧洗浄して表面にあった粉を落としても、またチョーキング現象が起きてきますので塗り替えが必要です。
チョーキング現象を補修する方法
DIYでは、危険ですので業者に依頼してください。
以下の手順で補修を行います。
適切な塗装方法は、高圧洗浄でまず粉をしっかりと洗い流します。
キレイな屋根材の上に塗料がしっかりと定着するように、下塗りを行ってから上塗りを行います。